『マネー・ショート 華麗なる大逆転』を観ました
マネー・ショート 華麗なる大逆転を観ましたので感想を書きます。
あらすじ
2004年から2006年にかけて、アメリカ合衆国では住宅価格が上昇し、住宅ローンの債権が高利回りの金融商品として脚光を浴びていた。多くの投資家たちがそうした金融商品を買いあさる中で、いち早くバブル崩壊の兆しを読み取った投資家もいた。本作はそんな彼らがどのようにしてサブプライム住宅ローン危機の中で巨額の利益を上げたのかを描き出す。 wikipediaより
この映画は『世紀の空売り 世界経済の破綻に賭けた男たち』という本を原作に描かれています。ちなみにショートは「空売り」という意味だそうです。
この映画はとても面白かったです。観る前はサブタイトルに「華麗なる大逆転」と書かれているので、わかりやすい悪役がいて、ジャケットに書かれている4人が協力して大金を手にするような映画を予想していました。しかし実際には金融用語が次々と出てきて、リーマンショックを引き起こした現象を事実に基づいて描いているノンフィクション映画でした。そのため私のような金融にうとい人間はよくわからない場面も出てきましたがなんとなく雰囲気で観れてしまうのもよかったです。一応事前知識としてあらすじを知ってから観たのですが、そのおかげで迷子にはならず楽しめました。
主人公も大きく3グループで独立しており、それぞれの方法でバブル崩壊を読み取り大金を手にしますが予想以上の経済への打撃に困惑します。主人公側に青年二人がいるのですが、大金を手にすることではしゃいで踊り出します。その姿をみた相談役のベン(ブラッドピッド)がこう言います
「負けるのはアメリカ経済だ。わかっているのか?つまり読みが正しければ人々が家を失うんだ。仕事も失う。老後の蓄えを失い、年金も失う。金融業界は人を数字としか見ていない。だが失業率が1%上がれば4万人が死ぬんだ。知ってたか!二度と踊るな。」
この映画が伝えたかったことはこのセリフに全てが詰まっていると思いました。
踊りながら喜んでいた二人も
ベンに怒られこんな顔になって謝っていました。
映画の中で子連れの家族が出てくるのですが家賃を払っているにも関わらず家主が住宅ローンを延滞していたため追い出され、車で生活する姿も描かれています。他にも住宅ローンバブルで「ヨット買ったぜ」とか自慢していた男が最後は転職活動をしていたり人々の生活が大きく変わったことがわかります。
銀行は公的資金で救済されたというのもなんとも後味の悪い結末でした。
映画をみるとサブプライムローンに手をだす人がとても滑稽にみえます。しかし、現実は巧妙に仕組まれていてわからないようになっているんだと思います。夢があるいっぽう怖い面もあるということがよくわかりました。株に手をだすと精神がもたないような感じがします…。