今後のAtCoderはPythonでやっていこうと思います。
2020-06-07
2月からAtCoderを始め、ほぼ毎週末コンテストに参加しています。とはいっても灰色のままですが言語はC++を使っています。AtCoderをしている人は速度を考えてC++を使っている人が多いということです。解説もC++でされるということなのでこれを機にC++を覚えながらコンテストに参加することを決めました。
そんな時、以下の記事を読みました。
ここで私が衝撃を受けたのが言語別年収ランキングです。
私が普段仕事使っている言語(Java、C#、PHP)がなーい!!
このランキングにちょっと危機感を覚えました。今は初学者にもPythonやRubyも人気みたいなので私もそろそろPythonを触れておく時がきたのかもしれません…。
思えばAtCoderも私のレベルは解けてもA~Cくらいまでで、C++の速度の恩恵というものはほぼ受けていないように感じています。5カ月ほどC++をやってきたので解説もわかるようになってきたし、いい機会なのでAtCoderをPythonの練習をする場として使うのもいいかもしれません。
ということで早速PyCharmをインストールして色々触ってみました。試しに今月はPythonでコンテストに参加したいと思います。(ちなみに今日のAGCはA問題がわからず…)
関連記事
AtCoder Beginner Contest 169がWA祭りで解説動画が神回だった
【AtCoder】C++でアルファベットの次の文字を出力する
AtCoder Beginner Contest 156の結果
AtCoder Beginner Contest 159
AtCoderをするためにC++の勉強を始めました【入出力について】
『算数の教養がほとんどないプログラマが1年間AtCoderをやった結果の振り返り』を読んで
Atcoder Beginner Contestに10回参加したので振り返ってみる
灰色コーダーのポエム
完全に準備不足でAtCoder(AtCoder Beginner Contest 154)に敗北しました。
AtCoder Beginner Contest 157はA問題だけ解けました