未経験プログラマー物語【第六章 リプレイス編⑧】最終出勤日
2021-08-20

ようやく業務がひと段落ついた。結局12月中にリリースはできなかった。しかしもうリリースするだけという状況で僕が辞めても辞めなくてもプロジェクトは離れるタイミングだったようだ。
退職を伝えるとみんな驚いていた。まさか僕が辞めるとは誰も思っていなかったようだ。丸3年この会社にお世話になったわけだけど未経験の自分なんかを雇ってくれてとても感謝している。社員同士仲がよかったので寂しさもある。
今の残業だらけの案件に入っていなければ辞めていなかったかもしれない。ただ実際辞めることになり、今より給料が上がるのも事実だ。これから子供も大きくなっていくので親としては正しい判断だったと思いたい。
もちろん新しい会社に勤めるので不安はある。そこでやっていけるか。親しい同僚はできるか。給料が上がるというのが嘘だったらどうしよう…などなど。
こうなると人生とはわからないものだ。誰かがいっていたけど人生で道を迷ったら難しいほうか新しい方を選ぶといいらしい。迷える状況であれば僕は正しいと思う。
「ありがとう」この会社にはこの言葉がしっくりくる。
解説
転職というのはとてもパワーを使います。次の会社を見つけ、履歴書や職務履歴書を準備し、面接する。内定を貰ったら今勤めている会社に連絡して退職。そして新しい会社へいってから新しいことを始める。書いているだけでも大変なのがわかりますね。
半灰の場合は未経験からプログラマになったので元々年収は低かったです。それが次の会社でぐーんと年収があがったのでしょう。給料を上げるのであればその会社で頑張るより年収が高い会社に転職するというのが手っ取り早いです。これはプログラマに限らず他の業界でも言えるかもしれないですね。
次回からは新章が始まります。乞うご期待。
つづく
関連記事
未経験プログラマー物語【第五章 ECサイト改修編③】おせっかいがありがたい
未経験プログラマー物語【第二章 研修編】初出社
未経験プログラマー物語【第三章 テスター編①】初めての現場
未経験プログラマー物語【第二章 研修編④】IT用語がわからない
未経験プログラマー物語【第二章 研修編⑥】Javaを学ぶ
未経験プログラマー物語【第四章 アンケートサイト開発編③】タイムリミットは22時
未経験プログラマー物語【第五章 ECサイト改修編⑨】深夜作業とは
未経験プログラマー物語【第一章 転職活動編④】入社試験
未経験プログラマー物語【第五章 ECサイト改修編⑥】フロントエンド、バックエンド
未経験プログラマー物語【第二章 研修編⑨】面談に行く