IT 4月 4 2020 未経験プログラマー物語【第四章 アンケートサイト開発編③】タイムリミットは22時 アンケートサイトの開発が始まってから時間がいくらあっても足りない。朝出勤して気が付いたらお昼休みになっていて、さらに気が… 続きを読む
IT 4月 3 2020 テレワーク?在宅勤務?リモートワーク?なにが違うの 新型コロナウイルスの影響でテレビから『テレワーク』という言葉をよく聞くようになりました。会社に出勤せず働く形態のことを指… 続きを読む
IT 4月 3 2020 Excelスクショエビデンス作業が意外と嫌いじゃないという話 テスト時にやってくるエビデンス貼り付け作業。プログラマーの心を折るとして有名な単純作業ですね。あのちょまどさんも心が折れ… 続きを読む
IT 4月 2 2020 未経験プログラマー物語【第四章 アンケートサイト開発編②】1画面作るのに1日!? 使ったことがないPHPでアンケートサイトを作ることになった半灰。サイトの内容はこうだ。アンケートサイトを開くと最初に名前… 続きを読む
IT 4月 1 2020 APIとは?よく聞くけどわからない人へのざっくりした説明 職場で「API」という言葉をよく聞きませんか?周りの人は「APIを叩く」とか、「APIを公開する」とか言ってますよね。 … 続きを読む
ブログについて 3月 30 2020 プログラマー物語のメニューに目次を設置しました プログラマー物語のメニューに目次を設置しました。 第四章に突入し、記事数も増えてきたので目次からどういうお話があるのか確… 続きを読む
IT 3月 29 2020 未経験プログラマー物語【第四章 アンケートサイト開発編①】はじめてのPHP テスターの現場から次の現場へ行くのに1カ月自社で待機することになった半灰。ただ会社で自習をしているわけにもいかないので受… 続きを読む
プログラマ生活 3月 28 2020 食べちゃいたいほど愛おしい妻の唯一クソなところ 妻は顔も可愛いしお腹すいたといえば料理を作ってくれるし、よく笑うし良い妻です。整理整頓が苦手ですが(それは残業してへとへ… 続きを読む
IT 3月 26 2020 『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』を読みました。 フリーランスエンジニアに興味を持ちました。 興味を持ったはいいですが、じゃあ会社員とどう違うの?特に税金の面でどうなるか… 続きを読む
雑記 3月 25 2020 “100日後に死ぬワニ”は生きている理由を思い出させてくれた 100日後に死ぬワニが更新を終了しました。初期の頃から読んでいて最後どうなるのかとても気になっていました。私の感想はとて… 続きを読む
資格試験 3月 24 2020 令和2年度春期情報処理技術者試験が中止になりました 令和2年度春期試験の取りやめ(中止)について 令和2年度春期情報処理技術者試験が中止になりました。 私は応用情報技術者試… 続きを読む
AtCoder 3月 22 2020 AtCoder Beginner Contest 159 21時半過ぎには子供たちが寝てくれたので22時頃から参加できました。 ただし、今回はなんとA問題すら解けず...。このコ… 続きを読む
IT 3月 22 2020 はじめてZoomを使いWeb会議をした感想 新型コロナウイルスの影響で自宅から打ち合わせができるWeb会議が注目されています。私もひょんなことからZoomを使って会… 続きを読む
雑記 3月 18 2020 人生で初めてMRI検査をしてきたので体験談と費用 本日人生で初めてMRI検査をしてきました。結論から言うと異常はありませんでした。支払った金額は8800円です。初体験だっ… 続きを読む
資格試験 3月 16 2020 情報処理試験が延期、中止になったケースを調べてみました※3/24更新 ※2020/3/24更新 令和2年度春期情報処理試験が中止になったことを受け更新しました 申込まれた試験を… 続きを読む
AWS 3月 12 2020 【図解】AWSでIAMのユーザーとグループとポリシーとロールをざっくりイメージ IAMのユーザーやグループ、ポリシー、ロールについて書きます。イメージがついていないとごちゃごちゃしてしまうところだと思… 続きを読む
ブログについて 3月 11 2020 ブログ歴を振り返ってみました 自分の技術者としての強みってなんだろう?そんなことを考えてみましたが仕事もプライベートも誇れるような技術も知識もないこと… 続きを読む
AWS 3月 11 2020 Qiitaに『AWSのMFA有効化を例にTOTPをざっくり説明』を投稿しました AWSのMFA設定の教訓を活かしTOTPについて調べました。調べた内容をQiitaに投稿しましたのでよければどうぞ。 A… 続きを読む
AWS 3月 9 2020 AWSのMFA認証コードがわからなくなってしまいました AWSでアカウントを作成したら設定しておくべき項目があります。その中でルートアカウントのMFA(多要素認証)の設定がある… 続きを読む
AWS 3月 8 2020 AWSで仮想マシンを起動してすぐに削除しました AWSアカウントを作成しましたので、早速仮想マシンを起動してみました。 やった流れを簡単に書くと以下になります。 &nb… 続きを読む
AWS 3月 7 2020 AWSの勉強のためAWSアカウントを作成しました 最近は「AWSの勉強をしてくれー」と作業指示者に言われAWSの勉強をメインにしています。AWSはいつかは通らなければなら… 続きを読む
ブログについて 3月 6 2020 ブログを始めて2年が経ったのでブログ表示回数の推移報告 2018年2月からこのブログを始めました。先月でちょうど2年が経ちましたのでブログの表示回数の推移を書きたいと思います。… 続きを読む
C++ 3月 5 2020 Windows10にC/C++コンパイラ(gcc)をインストールする C++の実行環境を構築するためにコンパイラをインストールします。今回はgccをwindows10に入れます。CやC++だ… 続きを読む
雑記 3月 3 2020 ほるぽんが美味しい!札幌の居酒屋 野武士(のぶし) すすきのに『野武士』という居酒屋があります。 数年前にグルメな友達と呑みに行った時に連れて行ってもらい知りました。確か3… 続きを読む