Atcoder Beginner Contestに10回参加したので振り返ってみる
2020-04-27
4/26のAtcoder Beginner Contestでちょうど10回目の参加でした。
結論は10回やっても灰色のままでした。よく10回目で茶色になりました!とか色がつきました!という記事は結構みるのですが、10回やっても灰色のままでした!というのは見たことがなかった気がするので恥を承知で振り返ってみます。ちなみに言語は勉強も兼ねてC++を使っています。
A問題 | B問題 | C問題 | |
154 | 〇 | 〇 | – |
156 | 〇 | – | – |
157 | 〇 | – | – |
158 | 〇 | – | – |
159 | – | – | – |
160 | 〇 | 〇 | – |
161 | 〇 | – | – |
162 | 〇 | 〇 | – |
163 | 〇 | 〇 | – |
164 | 〇 | 〇 | 〇 |
※解けた問題に〇をつけています
振り返るとB問題も解けていないことが多く自分の実力のなさが露わに…。164でC問題が解けていますが、こちらはC++ではなくC#で解きました。
今後はC#にしようかな
上記記事の問題を解いていたらB問題くらいは解けて、Cが解けるかどうかくらいでしたが実際コンテストに参加するとBが解けるかどうかということで中々厳しい結果に…。というよりAとかBとか問題が解けると満足してしまってCをちらっとみるも面倒になってしまい止めてしまっており、過去問題も解いていないのでレートが上がらないのも当然ですね。
それと勉強も兼ねてC++で書いていますが、あまり身になっている気がしないです…。試しにC#で問題を解いてみたら思いのほかスムーズに問題を解けたので今後はレートを上げることを優先してC#で書こうと思います。
このままではくやしいので頑張って茶色にしたいと思います。
関連記事
『算数の教養がほとんどないプログラマが1年間AtCoderをやった結果の振り返り』を読んで
AtCoder Beginner Contest 157はA問題だけ解けました
AtCoder Beginner Contest 156の結果
AtCoder Beginner Contest 169がWA祭りで解説動画が神回だった
AtCoderをするためにC++の勉強を始めました【入出力について】
灰色コーダーのポエム
今後のAtCoderはPythonでやっていこうと思います。
完全に準備不足でAtCoder(AtCoder Beginner Contest 154)に敗北しました。
AtCoder Beginner Contest 159
【AtCoder】C++でアルファベットの次の文字を出力する