IT 7月 7 2019 「それがぼくには楽しかったから 全世界を巻き込んだリナックス革命の真実」を読みました。 Linuxの産みの親、リーナス・トーパルズの半生と、Linux誕生が書かれた本です。リーナスの学生時代からLinuxを生… 続きを読む
IT 6月 30 2019 LPIC Level1 102に合格しました 今年の3月に101に合格してから3カ月。勉強していたver4.0が6月いっぱいということで意を決して受験していきました。… 続きを読む
ボクシング 6月 23 2019 ボクシングを始めて1カ月経ちました 昔からやってみたかったボクシングを始め、1カ月が経ちました。週2~3回ジムに通い、2時間ほど汗を流しています。 1カ月も… 続きを読む
Think Pad 6月 8 2019 Think Pad X240のメモリを4GBから8GBに交換しました 去年中古で購入したThink Pad X240ですが、今年3月にキーボードを交換しました。これでキーボードが大分押しやす… 続きを読む
IT 5月 26 2019 書店でつけてもらう『カバー』はとても魅力 今日『テスト駆動開発』を札幌の三省堂書店で購入してきました。「カバーをおつけしますか?」と言われたのでお願いしました。そ… 続きを読む
IT 5月 15 2019 【IT】開発現場で何が起こっているのか SEが設計書を作り、それをもとにプログラマー達は開発を行います。 設計書を作る人はお客さん側にいる場合が多いのですが、場… 続きを読む
IT 5月 11 2019 『FACT FULNESS』を読みました 気にはなっていたのですが、なかなか買う決心がつきませんでした。ただビルゲイツ大絶賛という謳い文句に釣られて買いました。ビ… 続きを読む
ゲーム 5月 4 2019 キャサリン フルボディ をクリアしました※ネタばれあり PS3で発売された『キャサリン』がリメイクされPS4とVitaで発売されました。前々からやりたかったタイトルでしたので早… 続きを読む
IT 4月 30 2019 会社に対する優しさはほどほどにという話 プログラマーには仕事の性質上『納期』があります。この納期までに納品が出来ない見通しであれば短期間で仕事量を増やす必要があ… 続きを読む
IT 4月 21 2019 『ビジネスモデルみるだけノート』読みました 本屋に行ったら面白そうな本があったので思わず買いました。世になかにあるビジネスモデルがとても簡潔にまとまっている本でした… 続きを読む
Apple 4月 14 2019 iMac2019が届いたので開封しました。 今月初めに注文したiMacが本日届きました!今月初めに注文して今日届いたのでちょうど2週間くらいでしょうか。 早速開封し… 続きを読む
Apple 4月 3 2019 AppleローンでiMac2019を購入しました。 先日発表されたiMacですが、待ちに待っていたこともあり早速購入しました。カスタマイズをして購入したかったのでApple… 続きを読む
IT 3月 31 2019 未経験プログラマー物語【第二章 研修編⑧】何に使うかイメージがわかない 研修も1カ月半が過ぎいよいよ折り返し地点。javaの勉強も基礎的なものを学んだ。 そんな時、堂木さんと飲みに行くことにな… 続きを読む
IT 3月 25 2019 未経験プログラマー物語【第二章 研修編⑦】統合開発環境を使う .javaファイルをコンパイルして.classファイルにして実行。そんな作業にもなれてきたころeclipseを使う課題が… 続きを読む
IT 3月 23 2019 未経験プログラマー物語【第二章 研修編⑥】Javaを学ぶ いよいよ本格的な研修が始まる。そう、Javaを学ぶのだ。HTMLとかCSSでウェブページをいじり、簡単なJavaScri… 続きを読む
Think Pad 3月 22 2019 office 365 soloを利用し始めた理由 office 365 soloを申し込み今月から使い始めました。色々選択肢はありましたがなぜサブスクリプションを選んだの… 続きを読む
IT 3月 10 2019 LPIC Level1 101に合格しました 去年から受験すると言っていたLPIC101に合格しました。 せっかく合格したので合格までの勉強を書いておきたいと思います… 続きを読む
Think Pad 3月 3 2019 Think Pad x240のキーボードを交換しました(分解方法) 去年中古で購入したThink Pad x240ですがキーボードに使用感があるのが気になっていました。 画像では見づらいで… 続きを読む
Think Pad 3月 3 2019 Think Pad x240 内蔵バッテリー無効化のやり方 Think Pad x240を使っていますが中身を分解して色々やるときに内蔵バッテリーの無効化し、基盤へ電流が流れないよ… 続きを読む
IT 2月 24 2019 『宇宙兄弟「完璧なリーダー」は、もういらない』を読みました 宇宙兄弟のマンガのシーンに合わせてリーダーは優秀じゃなくてもいいんだよと解説している本です。間違えやすいところですが、宇… 続きを読む