IT 2月 18 2019 未経験プログラマー物語【第二章 研修編⑤】hogeって何? 研修中ということでわからないことがあったらその都度調べることになる。色々なサイトをみていくうちにある疑問がわいた。 「こ… 続きを読む
IT 2月 17 2019 未経験プログラマー物語【第二章 研修編④】IT用語がわからない 研修を進めていくうちにわからない用語がたくさんあることに気が付いた。例えば「eclipseをいれて開発する」と指示された… 続きを読む
IT 2月 14 2019 未経験プログラマー物語【第二章 研修編③】先輩に顔を売る ハジメが入社した常駐システム(株)の社員は常駐先の現場を元に5つの部署に分かれている。社員同士が連携を高める目的で月に1… 続きを読む
IT 2月 13 2019 未経験プログラマー物語【第二章 研修編②】CSSで文字色を変える 次の課題はCSSを使って文字色を変えるというものだった。 <!DOCTYPE html> <html&… 続きを読む
IT 2月 9 2019 【プログラマ】苦手なチームリーダーが言ったひとつの教え 昔、ちょっと苦手なチームリーダー(以下TL)がいました。 このTLは仕事中なのにスマホでゲームしたり、レビュー時も片手に… 続きを読む
IT 2月 7 2019 未経験プログラマー物語【第二章 研修編①】はじまりはHTML 研修には講師が一人いて、社内インフラと研修講師を兼任している。 そして約3カ月、この講師が作った研修課題を消化していくこ… 続きを読む
IT 2月 2 2019 Microsoft OfficeでOffice365とかPersonalとかあってよくわからない人向けに簡単にまとめました 最近Office365というのをよく見るようになったと思います。仕事ではExcel2016とか使っているけどよくわからな… 続きを読む
ブログについて 2月 2 2019 ブログを開設して1年が経過したので振り返り ちょうど1年前にこのブログをはじめました。いいタイミングなので備忘録的に振り返ってみたいと思います。 (さらに&hell… 続きを読む
雑記 1月 28 2019 バンドのスタジオ録音をiPhoneのボイスメモでやってみたら結構良かった話 バンドでスタジオに入って曲作りをすると試しに録音することがあります。 この録音の目的はCDにするとか配信するとかそういう… 続きを読む
IT 1月 27 2019 たまにビジネス系の雑誌を読むと面白いという話 前にいた会社の福利厚生で「PRESIDENT」が1年無料で定期購読できるというものがありました。たまーに読んでいたので無… 続きを読む
Think Pad 1月 24 2019 2019年だけどwindows7をwindows10に無償アップグレードできた話 約1年前にこちらで書いたように現在のサブPCのOSはwindows7です。 ただこのOSも2020年1月14日でサポート… 続きを読む
IT 1月 21 2019 未経験プログラマー物語【第二章 研修編】初出社 「今日からプログラマーか」 28歳未経験からプログラマーへ転職した半灰元(はんばいはじめ)。今日が初出社です。 きれいな… 続きを読む
IT 1月 14 2019 『アップルのデザイン ジョブズは”究極”をどう生み出したのか』を読みました 私はスマホはiPhone一筋でメインのパソコンはMac book proです。iPadも2台所有しております。特にLog… 続きを読む
IT 1月 11 2019 『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を読みました ロボットは東大に入れるのか。『東ロボくん』と名づけたロボットに大学入試の問題を解かせ、東大合格を目指す。そんな人工知能プ… 続きを読む
IT 1月 11 2019 未経験プログラマー物語【第一章 コラム】未経験可とは プログラマーへの転職で『未経験』という言葉には気をつけなければいけません。転職活動をしていて、未経験可という言葉には大き… 続きを読む
IT 1月 9 2019 「○○できる?」と上司に聞かれたらなんと答えるのが正解なのか 受託開発の会社に常駐していると様々な案件があり、当然様々な言語が使われています。自分は元々Javaしかやっていなかったの… 続きを読む
IT 1月 8 2019 子持ちプログラマーはどのようにして勉強時間を確保するか プログラマーとして日々勉強しなければいけないわけですが、子供がいると中々自分の時間が取れずはかどりません。本を読み出すと… 続きを読む
IT 1月 4 2019 未経験プログラマー物語【第一章 転職活動編⑤】天秤 「ようやく内定が出た...。」 先日入社試験と面接をしたA社から無事内定をもらった元。年収は300万円弱だが土日祝休みの… 続きを読む
IT 1月 4 2019 『論理的思考力を鍛える33の思考実験』を読みました 技術本ばかり読んでいるとたまに違う本も読みたくなったので買いました。論理的思考っていうのがプログラミングにも役立つかなと… 続きを読む
IT 1月 1 2019 未経験プログラマー物語【第一章 転職活動編④】入社試験 「本日はお越しいただきありがとうございます。適正をみるために簡単なテストをお願いします。」 今日はある企業の一時面接。入… 続きを読む
IT 12月 27 2018 SIer先輩vsプログラマー先輩の記事を読んで思ったこと http://biz-and-deep.hatenablog.com/entry/2018/02/27/002838 今… 続きを読む
IT 12月 25 2018 【2018年】今年記憶に残ったプログラマーの名言(迷言) 仕事や勉強会や読書をしているとはっとさせられる言葉を聞くことがあります。 今年一年間で自分の記憶に残った言葉を紹介したい… 続きを読む
IT 12月 23 2018 未経験プログラマー物語【第一章 転職活動編③】初めての内定? いくつか面接を続けているうちになんとなく面接慣れしてきて好感触が増えてきた。その辺は販売士として長年続けているだけありお… 続きを読む
未経験プログラマー物語 12月 21 2018 未経験プログラマー物語【第一章 転職活動編②】履歴書と職務経歴書を作る さて、プログラマーになると決めたからには転職活動をしなければなりません。『履歴書』と『職務経歴書』を作ることにしました。… 続きを読む
IT 12月 21 2018 未経験プログラマー物語【第一章 転職活動編①】IT系会社を探そう 販売士一筋7年。半灰元(はんばいはじめ)は27歳になる。プログラマーになることを決意しました。妻子がいる身で未経験からプ… 続きを読む